総合的な歯科医療のご提供
はさま歯科クリニックでは、保険診療はもちろん、自費の治療から外科治療まで、医院で全ての治療を受けて頂くことが可能です。
大きい病院だと予約や診察までに時間がかかったり、待ち時間が長いという経験はありませんか?また、治療内容によって担当医師が変わり、その都度自分の状況をいちいちしなくてはいけないという手間や時間がかかります。当院では院長がすべての治療を担当し、患者さんお口と健康を全面的にサポートしていきます。
はさま歯科クリニックの特徴
処置を素早く正確に
当院では処置を素早く正確に、患者さんのお時間を取らせないように心がけています。
院長は勤務医時代に、より短時間で、より的確にミスのない歯科治療をするべく研鑚してまいりました。現代の忙しい時代に合わせて、手間を省いてより効率よく、患者さんのお悩みや症状、ご要望にお応えできるような歯科治療をご提供しております。
カウンセリングを重視し、診療の「見える化」
まずは患者さんとの間に信頼関係を築かなければ、安心して治療をまかせていただけないと思っております。そのため当院では、カウンセリングルームや個室診療室を完備し、プライバシーを守りながらカウンセリング重視の診療を行っています。
ご自身のお口の状況が一目でわかる口腔内写真、CT画像なども一緒に確認し、説明ツールを使用しながら、わかりやすい言葉で説明いたします。
患者さんに安心・納得のうえで治療に臨んでいただけるよう心がけています。
充実した設備環境
幅広い診療内容に対応するためには、確かな技術と、正確な検査、診断ができる医療設備が必要です。
当院では、先進の設備を導入し、むし歯や歯周病の治療からインプラントや歯列矯正まで幅広く患者さんのお悩みに対応しております。
外科的手術が必要な場合は個室の診療室で実施しております。他の患者さんの目を気にすることもありません。
徹底した衛生管理
院内感染を防止するため、お口に入る器具はすべて高圧蒸気滅菌器を使って徹底的に滅菌し、使用直前まで滅菌パックで密閉保管しています。
また、紙コップやエプロン、グローブなどは、使い捨てを使用し、常に新品をご用意しております。
バリアフリーで安全設計
お子さまからシニアの方まで幅広い世代の方に快適にお過ごしいただけるよう、院内は広々としたバリアフリー設計になっています。
院内は土足で来院でき、ベビーカーや車いすをご利用の方も、待合室や診療室へそのままお入りいただけます。
またお車でも気軽に通いやすいよう、駐車スペースも完備しています。遠方の方、お仕事帰りの方、小さなお子さま連れの方など、どなたでも安心してご来院ください。
夜20時まで診療
お仕事帰りや学校帰りの方でも気兼ねなくご来院頂けるように平日は夜20時まで診療しています。土曜日も18時まで診療しています。
当院は予約優先制となっておりますので、比較的待ち時間も少なく、患者さんのライフスタイルに合わせて通いやすい歯科医院です。
医院情報
住所 | 〒860-0811 熊本県熊本市中央区本荘2丁目3-27-1F ファミリーマート跡地(※ライズ熊大病院前の1F) |
---|---|
電話番号 | 096-288-1818 |
院長名 | 狭間謙一郎 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ★ | ― | ― |
15:30~20:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― | ― |
★:10:00~15:00
休診日:水曜日、日曜日、祝日
各種保険取り扱い
保険診療を主軸に診療を行っています。
自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。
予約優先診療
待ち時間軽減のため、予約優先制となっております。
ご予約はお電話にてご連絡ください。
急患随時受付
柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院頂く前に一度お電話にてお問い合わせください。
施設基準について
当院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
歯科外来診療医療安全対策加算1
当院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。
提携先医療機関 |
きたがわ内科のりこ皮ふ科クリニック |
---|---|
096-343-1200 |
歯科外来診療感染対策加算1
当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
歯科疾患管理料の注11に掲げる総合医療管理加算及び歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さまの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
歯科疾患在宅療養管理料の注4に掲げる在宅総合医療管理加算及び在宅患者歯科治療時医療管理料
歯科治療を行うにあたり、患者様の全身状態を管理できる体制を整備しております。
歯科訪問診療料に係る基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
歯科口腔リハビリテーション料2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
口腔粘膜処置
口腔内の手術において切開・止血等に用いることができるレーザー機器を備えております。
歯科技工士連携加算1
補綴物の製作にあたり歯科技工所と連携しております。担当歯科技工士が対面で口腔内を確認し、より良い技工物の作製を行うことが可能です。
光学印象
歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されています。また、光学印象に必要な機器を有しています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。
交通案内

お車でのお越しの場合
熊本大学病院目の前です。
熊本ICより車で20分
益城熊本空港ICより車で25分
市電でお越しの場合
熊本市電「九品寺交差点駅」降車後、熊本駅方面へ徒歩約10分(900メートル)
熊本都市バスでお越しの場合
「大学病院前」で降車して頂くと徒歩3分です。
「熊本駅前」から
熊本都市バス 第一環状線【O2-0】
中央環状線【O3-0】【O3-1】
熊本駅長嶺線【H4-1】
熊本駅県庁線【K6-0】
「桜町バスターミナル」から
流通団地線【P2-1】
八王寺環状線【P0-0】